Menu
HAGANE Blog
  • About
  • 書いてる人
HAGANE Blog

webデザインの本とかサイトとか

Posted on 2010-5-2 日2010-5-2 日

先日「捨助~なんかwebデザイン系でなんかお勧めの書籍とかない?」と質問されたので個人的なフォローアップ。これから始めるよって人にはお勧めなものたちをご紹介。

無印のリンク(本のタイトル)とamazon associate付きのリンク(その他)を用意しましたのでお好きな方を。

本

web standards, xhtml+css

とりあえず基礎の基礎からということで。

実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~ (大型本)

[amazon asin=’4774136840′ type=’banner’]
通称ホップ本と呼ばれている良書。とりあえず最初に買っておけって本。

正確には私の持っているのは九天社版で既に廃刊となっている版(九天社が倒産したため)なのですが、現在購入できる版は改訂も入りさらに良くなっているとのことです。

「web standardsとはなんぞや?」「CSSとは?」なんて基礎の基礎を端折ることなくしっかりと伝えた後に、初心者がCSSレイアウトで躓きやすいfloatとpositionを使ったレイアウトについて実践形式で丁寧に記されています。

正直3章までは概念の説明なので、初学者には結構ハードルが高いのかも知れませんが、私的には「初学者だからこそ変な本を読んで変なクセを付ける前に、きつくてもこいつを読んでおけ!」と思うのです。 ((実は「なんでIE向けのCSSハックを、一つのスタイルシートに入れちゃうかなぁ…」なんていう疑問があることにはあるのですが… まぁそんな些細なことよりもメリットの方が大きいです。))

未だに

<FONT SIZE="+2">

とかやっちゃってる人には是非読んで貰いたいです。

Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト (単行本)

[amazon asin=’4798010928′ type=’banner’]
5年前の本ですが、今でも役に立つ本です。

対象ブラウザがIE6だったり、Firefox1だったりと時代を感じさせてはくれますが、「web標準」という概念を知る上ではブラウザは関係有りません。辞典でもチュートリアルでもなく、その名の通り「web標準の教科書」なので、コレを読んだら即何かができる!という物ではありませんが、身につけておいて欲しい知識の一つではあります。

web標準、web standards、使う人によってはもはやバズワードになりつつあるのかも知れませんが、本来の意味としては「状況や環境に左右されない情報伝達を実現するための作法」的なものです。それをしっかりと理解することにマイナス要因は無いかと思います。

これから新たに学ぶからこそ、そのポイントをしっかり押さえておいて欲しいなぁと思い選んだ2冊でした。

CSS完全ガイド 第2版 (大型本)

[amazon asin=’487311232X’ type=’banner’]
こちらも5年前の本ですが、今でも現役です。

オライリー本なので、始めて学ぶ人にとっては正直読みやすいとは言えないのですが、CSSの動きを理解するためには必要なのかなと思います。

限定的ではありますが、この本はgoogle booksで中身を読めますので、ざっと目を通してみると良いかも。 ((この本に限らず、オライリー本のほとんどはGoogle booksで読めちゃいます。))

サイト

普段からお世話になってるサイトを羅列。

design, tips

  • Smashing Magazine
  • Web Designer Wall – Design Trends and Tutorials
  • Psdtuts+ | Adobe Photoshop tutorials, from beginner to advanced.
  • Best Web Gallery – Flash + CSS Gallery
  • Free Photoshop Tutorials | PhotoshopStar

全て英語のサイトですが、なんとなく理解できると思いますし、Best Web Gallery – Flash + CSS Galleryのようなギャラリー系のサイトは、見ているだけで目を養えるしトレンドを追えます。下手に「デザインセオリー」的な本を買うくらいなら、ギャラリー系サイトを眺めまくりましょう。とりあえずRSSリーダーにぶち込んでおくことをお勧め。

どうしても紙で眺めたいって人は

[amazon asin=’9057681226′ type=’banner’]

を買っておきましょう。洋書ですがサイトのスクリーンショット集なので、特に英語は必要としないです。2010年版は7月に発売される予定です。

その他にもお世話になった書籍やサイトは沢山ありますがひとまずこんな感じで。「そういうのを求めてたんじゃねーよ。捨助使えねぇな。」って感じたらとりあえずコメントくださいw

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Translate

つぶやき中

@takeyou

- January 18, 2021, 12:34 pm

決意とかどうでも良いから、具体的に何すんのか先手先手(笑)で語ってくれよ。 https://t.co/z6uJhAQxjS
h J R
@takeyou

- January 18, 2021, 11:03 am

RT @ore825: めちゃくちゃ頭悪いけどめちゃくちゃ天才的にウマいからバカと天才はやはり紙一重 https://t.co/u6ibSxAI2E
h J R
@takeyou

- January 18, 2021, 10:58 am

RT @ysyukichi_ff14: もう6年ぐらい連絡取ってない知り合いから連絡来たから「ネットワークビジネスの誘いか?」と思ったら「えんとつ町のプペル」の誘いだった。宗教勧誘のパターンね。 https://t.co/W9ix2lkoZ4
h J R
@takeyou

- January 18, 2021, 10:54 am

RT @tk_takamura: https://t.co/eDjefeRUDz 本当に上野千鶴子には吐き気がする。
h J R
@takeyou

- January 18, 2021, 10:54 am

RT @tk_takamura: 若者に平等に貧しくなれといってる上野千鶴子は、外車を乗り回してる団塊金持ちだということは、もっと知られるべき。自分は高度成長期の繁栄を享受しておきながら、下の世代には繁栄を与えず、裕福な自分の生活は手放さない。その上で、上から目線で貧困になれと…
h J R
Follow @takeyou

最近の投稿

  • ゴイスーなスタイルシート「Sass」の話をしよう
  • 完訳 7つの習慣がkindleでワンコインセール中!
  • Xperia Z3用のOverlay Glassが発売されてた!
  • amazonでバンド・オブ・ブラザース blu-rayBOXがめっちゃ安かった
  • 【予約中】PlayStation4 ドラゴンクエスト メタルスライム エディション
  • この3年
  • 復活します
  • 初日の前半
  • IS01 x wordpress
  • [お得情報]急げ!comドメインが66円!

タグ

book CANAAN CSS DQ9 Firefox Font GAME google Hawaii HDD lifehack PC PCトラブル sports travel web webservice windows windows7 X Japan youtube ご連絡 ぼやき アニメ イベント ゲーム コーディング トラブル ニコニコ動画 ハルヒ ブラウザ モニタ ラノベ ラブプラス 愚痴 感想 憤慨 日常 朝倉さん 涼宮ハルヒ 田吾咲 病 茅原実里 長倉さん 飛蘭

いつでも里親募集中

年間数十万匹の犬と猫が殺処分されています。ペットショップへ行く前に是非殺されていく子の里親になる事をご検討ください。

Ad

©2021 HAGANE Blog | WordPress Theme by Superb WordPress Themes