HAGANE Blog

  • About
  • Home/
  • PC関連 /
  • DDR

DDR

takeyou 2007-2-26 月 PC関連 Leave a Comment 737

と言ってもDance Dance Revolutionではなく、Double Data Rate。メモリのお話。

今朝IE7を開いたら、突然「バババババババババ」という異音と共にフリーズしました。

またか…なんだかなぁ…というやるせない気分で、再起動ボタンを押す。まぁ普通にBIOSが立ち上がったんですが、ぼーっとBIOS画面を見てみると

>DDR333 Dual Channel

との表記が。えええええ?ってなりました。

というのも、我が輩はDDR400(PC3200)のメモリを4本刺しているのですが、実際にBIOSに認識されているのはその1ランク下であるDDR333だったんですね。

前回のマザーボードクラッシュから約1ヶ月、なんか非常に勿体ない使い方してたなぁと悔しくなりました。

とりあえず4枚刺してるメモリの内、どれかが実際に不調なのかもしれないので、ケース開けて1枚ずつ刺していく。→4枚とも問題なくDDR400で認識される。

しかし、4枚刺してDual Channelにすると、自動的にDDR333って認識されちゃうみたいだ…

早速BIOS画面に入り、メモリの周波数を200MHzへ変更。

無事に4枚刺しDual ChannelでDDR400と認識されました!やったー!まぁ、ぶっちゃけDDR400になったってそこまで体感は変わらないんだけどね…気分の問題です。

そろそろ爆速PCを組み立てたいなぁ…

[分かりやすく追記] どれくらい勿体なかったかというと、潜在能力は1秒間に3200M走れる選手なのに、1秒間に2700Mしか走れないように重い胴着を着けていた感じです。

【備忘録】
Auto→200MHzへ変更→解決

takeyou
2007-02-26
Share story:
← Previousリメイク
Next →【備忘録】ガンダムSEED

Written by takeyou

TPOに応じてtakeyouだったり、捨助だったり、Matarializerだったり、フンミルさんだったり。 銀座の隅でwebDirectorな日々の30代空想具現家(まてりあらいざぁ)。 DQXはウェディのすてすけで鯖20。アニメ大好きみのりん大好き。夢はアインクラッドの1層で死ぬまで暮らす事です。 ※ハンドルネームの”takeyou”をエゴサすると、ロリ絵師のtakeyouって人がトップに出てきますが別人な。HAGANEオープン時から知ってましたし、別に同じハンドル同士頑張ろう!なんて勝手に思ってましたが、さすがに歳とって仕事で関わる人間が多くなってくると人格否定されないから一応書いておくわw こっちのtakeyouは『No!ロリ!Yes!貧乳!』これな。 もう一人のtakeyouさん、気分悪くしたら申し訳ないっす。

View all articles by takeyou

Website: https://twitter.com/takeyou

Related Articles

  • Google日本語入力

  • [win7] hello world

  • [win7]まさかの

  • [win7]やっと到着!

  • 2798d

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You can use WP menu builder to build menus

Copyright © 2001-2015 HAGANE Initiative. All Rights Reserved.