さてさて、毒づいた前回の記事のママ新年を迎えるのも微妙なのできちんとした総括を。
まず仕事。
2年ちょい個人事業としてwebデザイン業務にて勤めてきましたが、昨年末に活動したニコニコ動画がらみで蓄えが本当に尽きてしまったので、昨年11月から某大手新聞社お抱え企業でサポート的に勤めていたわけですが、年の瀬に正社員として雇われることになりました。まぁこのご時世だし、やはり定期収入って凄いなって感じてた1年だったし(笑)
人間的に少しでも変わりたいと思っていた数年間だったから、自分で決めて自分で始めた個人事業を簡単に放棄してしまって良いのだろうか?という葛藤は当然ありましたが、まぁ、つまらない意地は捨て置き、「経験値が足りなかった。さらなるレベルアップを安定した環境で。」ということで雇われ者となる事に決めました。まぁ実際にライバルが隣の席に居るこの1年の環境の方がスキル的にも伸びたしね。大人しくベストな方向を取りますよと。まぁそんな感じ。
そして私生活。
東京に住み始めてから16年。初めて江東区・江戸川区から脱出しました。
お墓が一望できる素敵な立地、毎朝お経でスッキリお目覚め!、線香の香りがあなたの心を安らかに。。。
今までのハイソな物件(笑)から一変してそんな物件ですが、やっぱり地面が見える分落ち着くというか、気持ちも実際に地に足が付くというか、そんな感じで個人的に非常に満足してる引っ越しをしました。
そして9月に起こったタゴの死。
これはちょっと立ち直るまで時間がかかりました。未だにタゴとの思い出の品を見ると涙が出てきます。タゴが死ぬ直前まで使っていたトイレとかも捨てられません…
まだ我が家には長倉さんという騒がしい2人がいるから、ペットロス症候群のような症状は出ていないけど、最後の最後まで献身的な介護をしていた母親は相当辛いだろうなぁと、それを考えるとさらに気持ちが沈みます。
初めてタゴの居ない状態で新年を迎えるわけですが、マイナス思考を来年に持ち越すのはタゴにも迷惑だろうから、気持ちを切り替えて長倉さんと共にジャンプしたいと思います(笑)
改めて。多幸咲へ、今まで本当にありがとう。
そしてテンションは変わり10月から始めた禁煙。
これはデカい。
まず財布に優しい。煙草吸わないだけで毎月1テラのHDDが買えるんだぜ?メモリ4G増やせるんだぜ?
そして身体に優しい。もうコレは言わずもがなですね。前ほど息切れしなくなりましたよ。まぁ持病の喘息の方で息切れは日常茶飯事ですが、喘息治療薬の効き目が当然ながら良く効くようになった。先生からも言われていたけど、喘息の人は絶対に禁煙するべきだわなと痛感した。
さらにご飯が美味しくなった。これは上手く伝えられないんだけど、とにかく白米が美味しく感じられるようになったんだよね。素材の味が細かく分かるというか、鍋の中に眠る微かな長ネギの味を感じれる的な、まぁそんな感覚なのさ。マジで今まで高いお金出して食べてた料理は何だったんだろうな…って感じになったとさ。
禁煙を始めた切っ掛けは特になくて、仕事先から通ってるホームドクター的な先生が居る病院があるのですが、風邪をひいて通院したときに「禁煙してみたら?」→「はい」って感じで始まったんですよ。
実際に風邪が酷くて煙草も美味しくなかったし、もう13年近く禁煙者でそろそろ止めても良いかなって思ってたし、認可されたての飲み薬「チャンピックス」を使っての禁煙だったので話のネタになるかなぁと、軽い気持ちで始めたのですが、もう約3ヶ月禁煙しています。すっかり最近では煙草の煙に耐えられなくなってきました。吸いたいとも思わないし、「ほら我慢しないでぇ。1本あげるから吸ってみなよ(笑)」とか言ってくる奴がやっぱりいますが、ぶん殴ってやりたくなります(笑)
禁煙を初めて最初の1ヶ月は、薬を飲んでもやはり吸いたいという気持ちが強かったですが、「一度吸ったら台無し」と何度も繰り返し念じ、深く深呼吸すると別に吸いたくなくなる。もう先月からは薬も飲んでないけど普通に禁煙を続けられています。ウチの会社でも1人、そして姫も同じくチャンピックスで禁煙を始めましたが、みんな禁煙成功しているのが本当に凄いと思う。(ちなみに私を含め全員ニコレットとかパッチとかでの禁煙で失敗しています)
お金勿体ないし、なにより自分が発する臭い(口臭やら髪の毛やら洋服やら)がこんなにも臭かったのかって思う=他人を不快な気持ちにさせない為にも、「いつか止めよう」って思ってる人は、いつかなんて言ってないでスパっと禁煙外来に行くことをオススメします。
逆に「止める理由が分からない」「禁煙wwwwww」って人は、いくら優秀なチャンピを使っても絶対に失敗すると思うので、そのまま吸い続けるべきだと思いますよ。
禁煙啓発みたいな記事になってしまいました。申し訳。
禁煙以外での私生活では、みのりんのファンクラブに入り、初めていわゆる”オタク系のイベント”にも行きましたww (会報に俺の顔出ててテラキモスwwww再来月からはツアーだぜww)
とまぁとりあえず、公私ともに大きな変化があった1年でした。狙ったワケじゃないけど、今年の漢字と同じだぁね。
そんな感じで、みなさんは良い1年になりましたでしょうか?
良かったと胸を張って言える人も、最悪だったと胸を張って言える人も、来年は良い年になりますように。
それでは皆様、良いお年を~
追伸
X JAPANの年越しライブは正直興味が沸かなかった… 3月のドームへ行って「hideの居ないXに対し、今までのような情熱が注げない」ってのを実感してしまってね…それに目に見えて成長してたのはheathと皮肉にもToshiだけだったってのがね…(まぁPATAは変わらないことが良いことな気はしますけどw)、YOSHIKI成長の無さにショックを隠せなかった。10年なんだったんだよっていう。。。散々YOSHIKIコールしておいてなんですがね(笑)
まぁファンは続けるし新曲は当然購入するけど、生活に無理をしてまでライブに行くとかはもう無いかなぁって感じになってしまいました。そんな感じ。