HAGANE Blog

  • About
  • プライバシーポリシー
  • Home/
  • 雑記 /
  • アレルギー

アレルギー

takeyou 2007-2-23 金 雑記 6 Comments 1731

お昼休みからの流れでNHK教育を付けっぱなしにしてました。そしたらアレルギー予防についての番組が。

我が輩はハウスダストと金属が弱点です。1撃で死ねます。

3歳の頃から小児喘息にかかり、25歳頃にアトピー性皮膚炎になる。妹も3歳から小児喘息×アトピーで、こちらは現在完治してる感じ。

で、母親は公害認定者なほど酷い喘息持ち。未だに発作が起きては点滴をしている生活をしています。というわけで遺伝です。アレルギー一家です。

猫を触るとかゆくなる人とかも、猫アレルギーですよね。

あんなに可愛い生き物に触れないなんて可哀相です。アレルギーは発症したら絶対に治らないとも言われてますね。

では、どうしたらアレルギー体質になりにくい身体を作れるのか。

どうやらその答えは母親の妊娠中~授乳期にあるそうです。

今見ていた番組によると妊娠中や授乳期に動物を2匹以上飼っていると、花粉や動物などのアレルギーに対して強い(かかりにくい)子供が生まれる・子供になるとの統計が出てるみたいです。

しかしまぁ、既に生まれて27年も経っている我が輩には何も嬉しくない情報で、結局喘息・アレルギー対策はこまめな掃除に限ります。花粉症もね。

HiMEと暮らし初めて2年になりますが、有り難いことにHiMEは1週間に2度は徹底的に掃除をします。こっちが不機嫌になるほどそれはそれは徹底的に。

でもお陰様でこの2年間、非常に辛かったアトピーも身を潜めてますし、酷い喘息の発作も起こっていません。感謝感謝でございます。

タカの家に諒河が生まれて、我が輩も子供について色々考えるようになりました。

上記の通り、3歳から喘息を持っていた我が輩は、小学校のマラソン大会とかが苦痛でたまりませんでした。友達と自転車で競争すると、前半は結構早くても途中で発作が起こってしまい、大抵はビリでした。

スラムダンクを見てバスケを始めても、シュートはずっと出来てもいざ試合でコートを走り回ると激しい発作に襲われる→使い物にならない=常にベンチウォーマー。

将来の夢で、よくある子供の夢ベスト3に入る「スポーツ選手」なんてのは絶対に考えつかなかった。

飲むステロイド剤をずっと飲んでたから、顔もプックプクだったしね。(注:現在はただの肥満だと思われる(笑))

妹は妹で喘息よりもアトピーが酷かったので、運動は出来たけれど毎日体中を引っ掻いて、夜な夜な泣いてた記憶がある。朝は血まみれだし、見てて痛々しかった。

で、子供の頃に運動を避けていたため、ご存じのように今になっても身体を動かしたいと思えないようになっています。知識的に身体を動かした方が健康に良いのは分かっているのですが、細胞レベルで拒否しているような感じ?(笑)喘息は外傷や骨折のように「治った」ってのがハッキリ分かる病気じゃないだけに、身体を動かす前に「また発作起こったら嫌だな…」って考えてしまう。もう刷り込まれてるんですよ。

まぁそんな喘息歴24年なんですが、できるのなら運動したいし、小学校の頃も校庭とかを走り回りたかった。

で、そんな思いを自分の子供には絶対にさせたくないなぁと思うわけです。生き方は「勝手に生きろ」って感じで、ドラムやろうがピアノやろうが、オタクになろうがお前の人生だとおもいますけど、病気に関してはなろうと思ってなるものじゃないし、病気になることで将来の夢というものが半分は消えてしまう気もするし。予防できるのならしてあげたい。

何を言いたいのか分からなくなってきましたが、猫2匹飼ってればアレルギー体質になりにくくなるんだったらいいよねって事。

まぁ子供と猫を同居させるのはちょっと怖い(猫が虐められそうで(笑))けどね。

つーか、タバコを吸ってるお前が何を言うという感じでしょうか…多分子供が出来ない限り止められないなぁ…

takeyou
2007-02-23
Share story:
← Previousついに…
Next →BF2

Written by takeyou

TPOに応じてtakeyouだったり、捨助だったり、Matarializerだったり、フンミルさんだったり。 銀座の隅でwebDirectorな日々の30代空想具現家(まてりあらいざぁ)。 DQXはウェディのすてすけで鯖20。アニメ大好きみのりん大好き。夢はアインクラッドの1層で死ぬまで暮らす事です。 ※ハンドルネームの”takeyou”をエゴサすると、ロリ絵師のtakeyouって人がトップに出てきますが別人な。HAGANEオープン時から知ってましたし、別に同じハンドル同士頑張ろう!なんて勝手に思ってましたが、さすがに歳とって仕事で関わる人間が多くなってくると人格否定されないから一応書いておくわw こっちのtakeyouは『No!ロリ!Yes!貧乳!』これな。 もう一人のtakeyouさん、気分悪くしたら申し訳ないっす。

View all articles by takeyou

Website: https://twitter.com/takeyou

Related Articles

  • 気づけば連休も終わり

  • ネットブックか、ノートブックか、それともスマートフォンか…

  • メディアマーカー

  • 好きなキャラ当てますよ

  • こんにちは2009

6 Comments

  1. タカ
    2月 24, 2007 at 06:47 am

    猫、
    ハウスダスト、
    花粉、

    ダメです。死亡遊戯。
    アータタタタタタって感じです。百裂拳です。

    でも今の家では猫飼ってるんだわ。
    断崖絶壁にロープなしでつま先立ちで、「ブァージンビー♪」と熱唱している気分です。

    子供にアレルギー等は遺伝してほしくないけど、
    2匹はありえねーよ!w

  2. タカ
    2月 24, 2007 at 03:47 pm

    猫、
    ハウスダスト、
    花粉、

    ダメです。死亡遊戯。
    アータタタタタタって感じです。百裂拳です。

    でも今の家では猫飼ってるんだわ。
    断崖絶壁にロープなしでつま先立ちで、「ブァージンビー♪」と熱唱している気分です。

    子供にアレルギー等は遺伝してほしくないけど、
    2匹はありえねーよ!w

  3. アレルギーの理論と実践
    3月 18, 2007 at 09:07 pm

    アレルギーの理論と実践 Ver0.3

     一応、でじたる書房でVer0.3を掲載

    本に関する情報、説明紹介文

     なぜ現代においてアトピーやアレルギーの患者が増加しているのかについて、アトピーやアレルギーの現状から、原因を推理しました。
     そしてま

  4. アレルギーの理論と実践
    3月 18, 2007 at 12:07 pm

    アレルギーの理論と実践 Ver0.3

     一応、でじたる書房でVer0.3を掲載

    本に関する情報、説明紹介文

     なぜ現代においてアトピーやアレルギーの患者が増加しているのかについて、アトピーやアレルギーの現状から、原因を推理しました。
     そしてま

  5. アレルギーの理論と実践
    3月 18, 2007 at 12:09 pm

    アレルギーの理論と実践 Ver0.3

     一応、でじたる書房でVer0.3を掲載

    本に関する情報、説明紹介文

     なぜ現代においてアトピーやアレルギーの患者が増加しているのかについて、アトピーやアレルギーの現状から、原因を推理しました。
     そしてま

  6. アレルギーの理論と実践
    3月 18, 2007 at 09:09 pm

    アレルギーの理論と実践 Ver0.3

     一応、でじたる書房でVer0.3を掲載

    本に関する情報、説明紹介文

     なぜ現代においてアトピーやアレルギーの患者が増加しているのかについて、アトピーやアレルギーの現状から、原因を推理しました。
     そしてま

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

最近の投稿

  • 最近のこと
  • 今までのこと、これからのこと
  • ゴイスーなスタイルシート「Sass」の話をしよう
  • この3年
  • 復活します
  • 初日の前半
  • IS01 x wordpress
  • [お得情報]急げ!comドメインが66円!
  • webデザインの本とかサイトとか
  • 4月1日だったんですね。

タグ

book CANAAN CSS DQ9 Firefox Font GAME google Hawaii HDD lifehack PC PCトラブル sports travel web webservice windows windows7 X Japan youtube ご連絡 ぼやき アニメ イベント ゲーム コーディング トラブル ニコニコ動画 ハルヒ ブラウザ モニタ ラノベ ラブプラス 愚痴 感想 憤慨 日常 朝倉さん 涼宮ハルヒ 田吾咲 病 茅原実里 長倉さん 飛蘭
You can use WP menu builder to build menus

Copyright © 2001-2015 HAGANE Initiative. All Rights Reserved.