HAGANE Blog

  • About
  • Home/
  • 日常 /
  • コーディング×フォント・2

コーディング×フォント・2

takeyou 2008-2-6 水 日常 Leave a Comment 1490

と言うわけで前回「コーディング×フォント・1」の続き。

まぁそんなこんなで念願のConsolasをインストールしたんですが、ココで問題が発生。

アルファベット以外がクソみたいなフォントで表示される(笑)

まぁちょっと考えれば解ることなんですが、舞い上がってました。そしてさらに情報収集。するとフォントリンクという機能を使って「アルファベット部分はConsolas、日本語部分はメイリオ」なんていう技が出来るようです。

これは良い!ということで早速フォントリンク開始!

レジストリエディタを出して、

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\FontLink\SystemLinkに、

名前:Consolas / データ:meiryo.ttf,メイリオ

としてフォントリンク作成! (レジストリを弄るんでやるなら自己責任で。なので詳しいやり方も書きません。)

やっと長い旅も終わると思われたその時、再び問題が起こりました。

どうやらshift_jis環境では使用できないみたいです。utf-8だと問題なくDreamweaverが起動するんですが、shift_jisだとファイルを開いた瞬間に強制終了します。

別に自宅で使う分には98%utf-8で作ってるんで問題ないんですが、仕事場が強制的にshift_jisなんで、これでは使い物にならない。なにか方法は無いものかと探していると「フォントを作っちゃう」という情報を新たに発見。

こ、、、これだ!

というところで次回に続く(笑)

takeyou
2008-02-06
Tags:
Font コーディング
Share story:
← Previousコーディング×フォント・1
Next →ハードディスク

Written by takeyou

TPOに応じてtakeyouだったり、捨助だったり、Matarializerだったり、フンミルさんだったり。 銀座の隅でwebDirectorな日々の30代空想具現家(まてりあらいざぁ)。 DQXはウェディのすてすけで鯖20。アニメ大好きみのりん大好き。夢はアインクラッドの1層で死ぬまで暮らす事です。 ※ハンドルネームの”takeyou”をエゴサすると、ロリ絵師のtakeyouって人がトップに出てきますが別人な。HAGANEオープン時から知ってましたし、別に同じハンドル同士頑張ろう!なんて勝手に思ってましたが、さすがに歳とって仕事で関わる人間が多くなってくると人格否定されないから一応書いておくわw こっちのtakeyouは『No!ロリ!Yes!貧乳!』これな。 もう一人のtakeyouさん、気分悪くしたら申し訳ないっす。

View all articles by takeyou

Website: https://twitter.com/takeyou

Related Articles

  • 今までのこと、これからのこと

  • この3年

  • 初日の前半

  • 4月1日だったんですね。

  • MOOでビジネスカードを作ってみた

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You can use WP menu builder to build menus

Copyright © 2001-2015 HAGANE Initiative. All Rights Reserved.