HAGANE Blog

  • About
  • Home/
  • 日常 /
  • MOOでビジネスカードを作ってみた

MOOでビジネスカードを作ってみた

takeyou 2010-3-22 月 日常 Leave a Comment 2909

今更ではありますが、MOOでビジネスカートを作ってみましたので、以下にざっとレビュー。

MOOって?

MOOは一般的な名刺サイズより一回り小さいカードを印刷してくれるイギリスの印刷会社。

特徴はflickrやfacebookなどのコミュニティと連携していて、好きな写真や画像をさくさくアップロード→そのまま印刷発注ができてしまうサービス。ビジネスカードの他にも、短冊状のミニカードやステッカーブック、ポストカードなんかが手軽に作成できるのも大きな魅力。

そして最大の特徴は、オンデマンド印刷で、例えば1回の注文で100枚のカードを全て違う画像にする、なんて事も可能なのです。

自分のお気に入りの写真を数十点~数百点選択し、それを名刺の表紙に印刷。オンリーワンの名刺が出来上がることから「渡すのが勿体ない名刺」なんてフレーズもよく耳にします。

一昨年くらいかな。上記のような理由からminicardが一部ブロガーの間で流行った時に、俺も欲しい!と思ったものの、デブオタヒッキーだった私には、素敵な写真がほとんど無かったのですねw 長倉さんの写真は腐るほどあったんだけど、50枚すべて長倉さんの写真というのもちょっと微妙だなぁと、MOOを先送りしておりました。

目的

しかしその後2度の台湾にハワイと海外旅行をするようになり、そこそこ素敵な風景写真が揃ってきたので、この度注文を決意。

パーソナルマーケティングの一環として自分自身のポータルサイトを作成しようと思いました。とりあえず形から入る事で有名な私は、まず名刺だろとw しかし普通の名刺じゃ恐らく渡された方も特に何も感じず、良くて名刺ホルダー行きで埋もれる。悪けりゃその場でコースターと化すでしょう。その点MOOなら、渡した後に写真についてのエピソードで話をふくらませることもできるし、本当に素敵で綺麗な写真なら壁に貼ってもらえるかも知れない。おまけになんか海外で印刷したって、ちょっと格好いいじゃん?w

ということで注文~到着

まぁそんな感じで日本時間で3月9日の0時頃に注文完了。11日に発送通知メールが着弾し、16日に商品が無事到着しました。海外との取引が1週間以内で完結。早すぎ。

簡易包装

cardとcardcaseと返品の際に使う送り状

中身は上記3点のみで、日本企業にありがちな過剰梱包もありません。至ってシンプル。そして気になる中身はこちら。

素敵過ぎる

裏面も素敵!(現在作成途中なので、URIぼかしてます。)

まさに

計画通り!

の出来映えで、大満足でございます。

品質

サイズ

84mm*55mmサイズでヨーロッパの標準サイズで作られていて、一般的な日本の名刺サイズ(91mm*55mm)より横幅が短いです。身近な物でたとえると、煙草やクレジットカードサイズですね。

厚さ

ノギスとか無いので正確には分かりませんが、日本の名刺の2倍くらいの厚さがあります。結構丈夫。

印刷

光沢紙なのかなぁと思っていたのですが、実際の商品を手にしてみると、マットフォトペーパーのようでした。手触りはさらさらしていて、指紋はつきにくいかと思います。

価格

2つのストア、3つの通貨

MOOには、USA storeとEuropian storeの2店舗があります。そして利用できる通貨が3通かあります。微妙にわかりにくいので以下にまとめてみました。

商品の価格

USA store European store
businessCard

(50card)

\1,990 ($21.99) \1,767 (£12.99)
\1,849 (€15.09)
miniCard

(100card)

\1,810 ($19.99) \1,630 (£11.99)
\1,689 (€13.79)
Card Holder \905($9.99) \815 (£5.99)
\685 (€5.59)
送料 \1,425 ($15.75)~ \408 (£3.00)~
\490 (€4.00)

ストアごとの差異

USA store
決済通貨 $ £ €
送料 \1,425 ($15.75)~ 取扱無 取扱無
European store
決済通貨 $ £ €
送料 \520 ($5.75)~ \408 (£3.00)~ \490 (€4.00)~
  • 3月22日時点での価格。(最安を強調)
  • $1=\90.5、£1=\136、€1=\122.5で計算
  • 送料は、一番安くて一番遅いプラン。(USA=USPS Standard、European=DHL Standard)

上記の通り、USA storeはドル決済しかできません。European storeは、ドル、ポンド、ユーロと、3通貨での決済が可能です。

ということで迷わずEuropian storeを選択。私の場合は、businesscard50枚+cardcaseを同時に注文したので、上記表よりも送料が若干高くなったのですが(それでも£3.75)、トータルで£22.73(\3,150@£1=\138.6)という安さ!

総括

まさに、「渡すのが勿体なくなる名刺」でした。やみつきになりそうです。

個人の名刺が欲しいなぁと思ったのなら、迷わずMOOを選んでおけ!ってレベルのクオリティ。とにかく安い。そして早い。マイナスの要素が見あたらない。 トラブっちゃった時に、英語でのやりとりだけになるので、英語にものすごい抵抗がある人にはお勧めできませんが、仮にトラブったとしてもGoogle翻訳でも使ってやりとりすれば何とかなると思いますよw (昔は日本人スタッフが現地にいたようなのですが、今はどうなんでしょう)

興味を持った人は、是非注文してみてくださいね。そして私と交換しましょう!

参考リンク

  • MOO (Europian store)
  • MOO Format guide
  • MOO 日本語ユーザーガイド ※リンク先文中にもある通り、現在は日本でのサポートは行われておりません。
  • 今回印刷した画像の一部(picasa)
takeyou
2010-03-22
Tags:
moo service shopping
Share story:
← PreviousDISQUS導入してみました
Next →4月1日だったんですね。

Written by takeyou

TPOに応じてtakeyouだったり、捨助だったり、Matarializerだったり、フンミルさんだったり。 銀座の隅でwebDirectorな日々の30代空想具現家(まてりあらいざぁ)。 DQXはウェディのすてすけで鯖20。アニメ大好きみのりん大好き。夢はアインクラッドの1層で死ぬまで暮らす事です。 ※ハンドルネームの”takeyou”をエゴサすると、ロリ絵師のtakeyouって人がトップに出てきますが別人な。HAGANEオープン時から知ってましたし、別に同じハンドル同士頑張ろう!なんて勝手に思ってましたが、さすがに歳とって仕事で関わる人間が多くなってくると人格否定されないから一応書いておくわw こっちのtakeyouは『No!ロリ!Yes!貧乳!』これな。 もう一人のtakeyouさん、気分悪くしたら申し訳ないっす。

View all articles by takeyou

Website: https://twitter.com/takeyou

Related Articles

  • 今までのこと、これからのこと

  • この3年

  • 初日の前半

  • 4月1日だったんですね。

  • 敏腕セールスマン

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You can use WP menu builder to build menus

Copyright © 2001-2015 HAGANE Initiative. All Rights Reserved.