HAGANE Blog

  • About
  • Home/
  • 日常 /
  • 朝型生活

朝型生活

takeyou 2009-10-12 月 日常 6 Comments 2554

9月末から生活を朝型にシフトしています。なかなか調子がよいのでご報告。

はじめに

この文章長いです。長い上に、優秀な人から見れば当たり前の事しか書いていないと思います。なので、「なんで1日ってこんなに短いんだろう…」「あぁ忙しい!」「時間が無い!」と、日々なんとなく感じている。夜な夜な「今日1日なにやってたんだろう…どうしようもねぇな俺…」と凹んでる。そんなちょっと前の私みたいな人を対象として書きます。

きっかけ

9月末に「スキルアップ」というテーマでなんとなくマインドマップ(笑)作ってみたら、最終的に”朝4時~5時には起きる“って事になった。で、早速実践。

朝型生活の為の準備

就寝時間決め

まず朝4時~5時に起きると決め、そこから就寝時間を出しました。

私は今年の2月から「ねむログ」というwebServiceを利用して毎日の睡眠時間を記録しています。なので、まずねむログのログから約7ヶ月の平均睡眠時間を出してみました。その結果、平均睡眠時間は5.66hで、希望時間に起床するためには、22:00~23:00(22:30~23:30)には就寝しないと身体が持たない・やっていけないと判断。

ルール決め

朝型シフト計画実行に当たり、下記の通りルールを決めてみた。

睡眠時間を最優先

まず睡眠時間の確保。これは重要度高めで設定。何が何でも5.66時間は最優先で確保する。

スケジュールを厳密に詳細に決めすぎない。

そしてスケジュールをガチガチに決めすぎない。理由は実行できなかった場合に凹むから。凹んでテンションを下げるくらいなら、最初からゆるく実行した方がマシ。

夜、気になることがあっても、死人が出るほどの用事じゃなければ明朝に回す。

夜は考え事無く寝るために、気になることはRHODIAとかSYSTEMICとかEvernoteにメモ(この3点は私の必需品ってだけです)。

メモをする対象を選ぶポイントは「毎日見る物に書く」ということ。チラシの裏じゃ駄目。毎日見直す物に書いておけば思い出せるし、無くさない。なにより明朝実行できなかったとしても仕事中とかに見直せる。ちなみにEvernoteはプロアカウントをオススメします。それはまた後日。

希望通りの時間に起きれなくても凹まない。そんな日もあるさ。

朝っぱらから凹んでる時間が勿体ない。つーか、希望通りの時間には起きれなくても、夜型生活していた時よりも早起きしてない?だったら良いじゃん。くらいで気楽に行く。

でも、何がいけなかったのかは見つめ直してみよう。

とは言っても、それが癖になるといけないので、一応失敗したら何がいけなかったのかは振り返ろう。軽くで良い。

帰宅後に、いつも必ずすることをまとめる

次に、帰宅後に必要な時間を出してみました。

  • 長倉さん…10m
  • ご飯の支度…1h
  • 食事…30m
  • トイレ…5m
  • 入浴~乾かす…40m

上記に加え、イレギュラーに対するバッファーとして30分を確保。およそ3時間必要でございました。22時に寝るためには、18時には職場を出て19時には帰宅してないと何かが犠牲になるということを再認識。

それなら18時に帰れるように今より少し頑張ってみるか。となる。まぁしかし、ウチの仕事はどうしても待ちが発生してしまう。気づけば校了待ちで終電間際なんてこともしょっちゅうなので、そういった場合にどう過ごすかもちゃんと考えておかないといけないなぁと課題点。

で、実際に朝方にシフトしてみて

寝起きはやっぱり辛い

これまでも朝は辛かった。そしてこれまでと同じ睡眠時間なのだから、当然朝型にシフトしても寝起きは辛いです。

しかし、起きたら自分が好きでやりたいことが出来るという事実に加え、翌朝何をするかを考えて寝ているのもあり、比較的簡単にシャキっと起きることが出来ます。

1日を自分で支配する感覚

これはまったく想定していなかった効果なのですが、自分が時間を回しているような感覚になります。

今までの生活は、「明日仕事だし、この辺で寝ておくか…」「もうこんな時間か…仕事だから起きないと…」といった感じで、今思うと1日を仕事に支配されている感覚でした。

しかし朝方にシフトしてからは「明朝行う自己投資のために寝よう」という思考になった。
朝起きる時も「さぁ今日は○○をやろうか!」という気持ちで起きることが出来、仕事の事を考え憂鬱になって無理矢理起きるという事が無くなりました。

といった感じで、1日の締めと1日の始めの思考が変わるだけで、その日1日を自分が支配している感覚になれました。

私は単純な人間なので、それだけでネガティブに感じていた1日がポジティブな印象に。
サザエさん怖くない。これ凄くポイント高い。

誘惑のない低ノイズ生活

朝はノイズが少ない。これは凄く素敵。スキルアップというテーマで始めた朝型生活なので、こうして作られた朝の時間は当然自己投資に利用しています。

しかし帰宅後に何かを学ぼうと思っても、ノイズが多くて集中しきれないんですよねぇ。姫は結構なテレビっ子なんで、勉強している自分の後ろでテレビ見てますし、足立区なんで外からはやんちゃな方々や酔っぱらった方々の喧噪も酷いですし…

その点朝は、交通量も少ないので外は静か。家の中もみんな寝てるので静か。TVつけても何もやってねぇ。良いことづくしです。

締め切りという概念

夜型の時はどれだけ時間が遅くても「気になったものを気が済むまで調べる」という生活をしていました。しかし、朝方にシフトしてからは「気になったことは明日の朝調べる」という考えに変わりました。書きかけのblogもそう。読みかけの本もそう。すべて明日の朝やればすむ話です。今やらなくても死なない。

そう思うようになったのは、ただズルズルと時間を延ばして過ごしていた夜に、「明日のために寝る」という締め切りが出来たから。早く寝なきゃとそわそわしながら調べ物をするより、早く寝て明朝ゆっくり調べる方が吸収も違います。何より仕事で疲れた頭に無理矢理情報を詰めるより、朝食食べて、糖分摂って、すっきりした頭に情報を詰め込んだ方が、取り込む情報の質が良い気がします。

実行する上でのポイント

就寝前に、しっかり明朝実行することを決めておく

これは一番大切。というのも、コレをしておかないと、朝起きて「今日は何をしようかなぁ」と考えているウチに二度寝しますw

ってか、ポイントってこれだけのような気がする。

課題

バランス

家庭とのバランスをどうするかですかね。

22時に寝ようとすると、どうしても家での会話が無くなってしまう(姫の仕事柄帰宅時間がマチマチbなので)。丸一日話さない、顔を合わせないという可能性も高い。そうなるとまた面倒くさいことになるw
そのあたりのバランスを考慮して、週末を利用するなどしてフレキシブルに対応していかないといけないなぁと。

優先順位

仕事が遅くなった場合、付き合いで飲みに行くことになった場合。帰宅後の優先順位をどうするか。というのを決めておかないと時間に対してズルズルしちゃう気がする。

というわけで、最後に

「自称忙しい」あなた。朝型生活、かなりオススメです。

「やりたいことあるのに時間が無い」と日々ぼやく方は一度試してみると良いと思う。やってみると分かるけど、上記の通り締め切りが発生するので、そこから逆算してやりたいことを詰める事ができるようになります。つまり、朝だけじゃなく、1日の時間コントロールが少し上手になる。

大体時間が無いとぼやく人は、ぼやくくせに自分の1日の時間の流れを意識していない人が多いと思う。自分を含めね。時間を意識していないのに、物理的に自分の持ち時間では対応出来ないことに対し、自分は対応出来る、と勝手に思い込んでしまうような気がする。で、出来なくて凹む。最初に戻る。1つ1つのタスクが大雑把すぎるんですね。

しかし朝を切っ掛けに、時間を意識して念慮することによって、自分に与えられた時間ってのがはっきりと理解できるようになる。その上でタスクを細かく切っていけば、ちゃんと取りこぼさずに処理していくことは出来る。つまり、上記のように処理できなくて、時間が無いと焦り、そして自分に凹む。なんて事にはならないと思います。

その日1日を支配する気分になるだけで、ちゃんと時間は生まれます。っていうか、今までも存在していたのです。

たかが数週間朝型生活を実行しただけで、こうも考え方がポジティブに変わるんだなぁと。やってる自分が一番驚いています。

(自称)多忙なあなた。一緒に朝型生活してみませんか?

takeyou
2009-10-12
Tags:
lifehack 時間 朝型
Share story:
← Previous裸でも生きる2 トーク&サイン会に行ってきました。<報告編>
Next →人生というビュッフェ(もしくはアキバのイベント)

Written by takeyou

TPOに応じてtakeyouだったり、捨助だったり、Matarializerだったり、フンミルさんだったり。 銀座の隅でwebDirectorな日々の30代空想具現家(まてりあらいざぁ)。 DQXはウェディのすてすけで鯖20。アニメ大好きみのりん大好き。夢はアインクラッドの1層で死ぬまで暮らす事です。 ※ハンドルネームの”takeyou”をエゴサすると、ロリ絵師のtakeyouって人がトップに出てきますが別人な。HAGANEオープン時から知ってましたし、別に同じハンドル同士頑張ろう!なんて勝手に思ってましたが、さすがに歳とって仕事で関わる人間が多くなってくると人格否定されないから一応書いておくわw こっちのtakeyouは『No!ロリ!Yes!貧乳!』これな。 もう一人のtakeyouさん、気分悪くしたら申し訳ないっす。

View all articles by takeyou

Website: https://twitter.com/takeyou

Related Articles

  • 今までのこと、これからのこと

  • この3年

  • 初日の前半

  • 4月1日だったんですね。

  • MOOでビジネスカードを作ってみた

6 Comments

  1. ぼそ
    10月 12, 2009 at 06:35 pm

    そーいや仕事してた時は、早起きしたら
    なんか得した気分になってた、仕事行く準備
    終わったら出る時間まで自由時間だもな。
    のんびりできる…けど職場行ってから変な眠気出た。

  2. ぼそ
    10月 13, 2009 at 03:35 am

    そーいや仕事してた時は、早起きしたら
    なんか得した気分になってた、仕事行く準備
    終わったら出る時間まで自由時間だもな。
    のんびりできる…けど職場行ってから変な眠気出た。

  3. スコ
    10月 13, 2009 at 11:36 am

    さすがに4~5時に起きるのは難しそうに感じるお
    でも出来たらいいよなぁ・・・ちょっと挑戦したくなる^p^
    最近は6時台に起きてるんだが、やっぱ時間ないもんなー

  4. スコ
    10月 13, 2009 at 08:36 pm

    さすがに4~5時に起きるのは難しそうに感じるお
    でも出来たらいいよなぁ・・・ちょっと挑戦したくなる^p^
    最近は6時台に起きてるんだが、やっぱ時間ないもんなー

  5. takeyou
    10月 13, 2009 at 01:16 pm

    >ぼそ
    職場行ってからの変な眠気は、早起きしようがしまいが、食後に強烈にくるので、早起きのせいにはしないようにしていますw

    >スコ
    早く寝られればそこまで辛くは無いと思う。でも早く寝るのが意外と辛かったりするwでも難しいのはそれだけで、以外と簡単だしオススメだよ。

  6. takeyou
    10月 13, 2009 at 10:16 pm

    >ぼそ
    職場行ってからの変な眠気は、早起きしようがしまいが、食後に強烈にくるので、早起きのせいにはしないようにしていますw

    >スコ
    早く寝られればそこまで辛くは無いと思う。でも早く寝るのが意外と辛かったりするwでも難しいのはそれだけで、以外と簡単だしオススメだよ。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You can use WP menu builder to build menus

Copyright © 2001-2015 HAGANE Initiative. All Rights Reserved.