HAGANE Blog

  • About
  • プライバシーポリシー
  • Home/
  • 日常 /
  • 今年もこの季節がやってまいりました。

今年もこの季節がやってまいりました。

takeyou 2009-8-24 月 日常 Leave a Comment 1069

ほぼ日手帳2010が9月1日に発売決定!

2005年からお世話になっているほぼ日プロデュースのほぼ日手帳。使いやすさは文句なし。文句の付け所なんてほとんど無いのに毎年ユーザーからの意見に真摯に対応し、細かい改良を重ねていくスタイルに非常に好感が持てます。

今年はカバーラインナップをyoutubeで紹介しているみたいですね。

httpvh://www.youtube.com/watch?v=8vdqo-lpE38

全52デザイン。相変わらず今年も悩ませてくれますw

2009はマキノ・モノトーンチェックを購入しました。

このマキノコレクション。デザイン、手触り、共に非常に気に入っているので今年もマキノにしようかな。ブラックチドリ格好良い。しかしカズンしか展開していない感じだねぇ… となると、2010年はいよいよ30代に突入するし、TSブラック2010で革デビューかねぇ。

こんな感じで、来年の手帳の柄(手帳自体はほぼ日で固定なので)をどうしようかなぁと考えるのも恒例となってきました。

まだほぼ日手帳を使ってない人は、是非今年から使ってみてはいかがでしょうか。もう他の手帳に戻れなくなりますよ。

ちなみに私は、1年が経過し手帳として使わなくなったカバーは、文庫入れてブックカバーにしたり、銀行の通帳やらカードをまとめておいたり、旅行中はパスポートやチケットを入れたりして使っています。これがまた非常に便利。

ほぼ日手帳2010(まだ情報が出きってません)
ほぼ日手帳2009(ほぼ手帳について詳しく載ってます)

takeyou
2009-08-24
Tags:
手帳
Share story:
← Previous[DQ9]宝の地図
Next →酷い言われヨーダ

Written by takeyou

TPOに応じてtakeyouだったり、捨助だったり、Matarializerだったり、フンミルさんだったり。 銀座の隅でwebDirectorな日々の30代空想具現家(まてりあらいざぁ)。 DQXはウェディのすてすけで鯖20。アニメ大好きみのりん大好き。夢はアインクラッドの1層で死ぬまで暮らす事です。 ※ハンドルネームの”takeyou”をエゴサすると、ロリ絵師のtakeyouって人がトップに出てきますが別人な。HAGANEオープン時から知ってましたし、別に同じハンドル同士頑張ろう!なんて勝手に思ってましたが、さすがに歳とって仕事で関わる人間が多くなってくると人格否定されないから一応書いておくわw こっちのtakeyouは『No!ロリ!Yes!貧乳!』これな。 もう一人のtakeyouさん、気分悪くしたら申し訳ないっす。

View all articles by takeyou

Website: https://twitter.com/takeyou

Related Articles

  • 最近のこと

  • 今までのこと、これからのこと

  • この3年

  • 初日の前半

  • 4月1日だったんですね。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

最近の投稿

  • 最近のこと
  • 今までのこと、これからのこと
  • ゴイスーなスタイルシート「Sass」の話をしよう
  • この3年
  • 復活します
  • 初日の前半
  • IS01 x wordpress
  • [お得情報]急げ!comドメインが66円!
  • webデザインの本とかサイトとか
  • 4月1日だったんですね。

タグ

book CANAAN CSS DQ9 Firefox Font GAME google Hawaii HDD lifehack PC PCトラブル sports travel web webservice windows windows7 X Japan youtube ご連絡 ぼやき アニメ イベント ゲーム コーディング トラブル ニコニコ動画 ハルヒ ブラウザ モニタ ラノベ ラブプラス 愚痴 感想 憤慨 日常 朝倉さん 涼宮ハルヒ 田吾咲 病 茅原実里 長倉さん 飛蘭
You can use WP menu builder to build menus

Copyright © 2001-2015 HAGANE Initiative. All Rights Reserved.